五神総長の式辞
2016年4月12日、平成28年度東京大学学部入学式が行われた [1] 。その中で、五神真東京大学総長が式辞を述べた。
五神総長の式辞ではさまざまなことに触れているが、後の方でメディアリテラシーに関する話を東大の新入生に伝えている。少し長いが、このメディアリテラシーについて触れた部分を引用しよう。
上記の引用をまとめると以下のようになるだろう。
- ヘッドラインだけでなく、記事の本文もしっかりと読むべきだ。
- 海外メディアの報道も見るべきだ。
- 日本のメディアとの違いに注目すべきだ。
- 世界から日本がどう見られているか意識すべきだ。
言い換えれば、報道をしっかりと見極めること、すなわちメディアリテラシーを身につけた上で、視野を広げてほしいという話になるだろう。
さて、五神総長はまず「毎日、新聞を読みますか?」と問いかけている。ここだけ見ると、「新聞を読んでないならちゃんと読みましょう」という話として捉えられるかもしれない。だが、その後の流れを踏まえれば、この問いかけは、新聞を読んだ方がよいと勧めることが主眼だったのではない。むしろ、単に話をつなげるために用いられたと見るべきであろう。
新聞各社の応答
読売新聞の応答
この五神総長の式辞に関し、読売新聞 (YOMIURI ONLINE) に「東大生よ、新聞を読もう…入学式で五神学長」という見出しの記事が載った。この記事の見出しは大いに誤解を招くものである。読売新聞の見出しでは「東大生よ、新聞を読もう」と五神総長が言ったように見えてしまう。だが、先に触れたように、五神総長は別に新聞を読もうと言ったわけではない。
たしかに「ヘッドラインだけでなく、記事の本文もきちんと読む習慣を身に着けるべき」とは述べているが、ここから敷衍して「東大生よ、新聞を読もう」という見出しに持っていくのは無理があると思う。結局のところ、この読売新聞の記事の見出しは、東大総長の式辞の主眼が捉えられていないのである。
もし、この読売新聞の記事の見出ししか見なかったとしたら、どうなるだろうか。それこそ、実際にあったことを知れずに終わってしまっただろう。東大総長が式辞で実際に述べたように、ヘッドラインだけでなく、記事の本文もしっかり読むようにしていれば、このようなことはおきない。実際、この読売新聞の記事についても、本文までしっかり読めば、東大総長が実際にはヘッドラインだけでなく記事の本文もしっかり読むべきだと言っていることが分かる。
その意味で、読売新聞の記事は体を張ったギャグのような好例であったと言えよう。
朝日新聞の応答
読売新聞だけあげつらうのもどうかと思うので、他の新聞社の例も見てみたいと思う。朝日新聞デジタルでは、「東大入学式、総長「新聞読みますか?」 「習慣身につけて」」という見出しの記事が載った。読売新聞の見出しほど直接的な表現ではないが、これだけ見れば、東大総長が新聞を読む習慣を身につけるように言ったと思ってしまうだろう。
だが、上述のように事実は異なる。これもまたヘッドラインだけ見てはうまくいかない好例だ。
付言
東京大学の式辞と言えば、2015年3月に行われた東京大学教養学部学位記伝達式での石井洋二郎教養学部長の式辞がメディアリテラシーを論じたものとして優れたものになっている。この式辞は以下のリンク先に掲載されている。
ここではその内容について特に紹介しない。五神総長が言うように、本文を自分でしっかり読んでみよう。
- 東京大学本部総務課.(2016年4月12日).「平成28年度学部入学式を挙行」http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/topics/topics_z1301_00011.html [↩]